善生寺(子寶大黒天) 南平駅より徒歩15分 善生寺:ぜんしょうじ 善生寺は日野市で唯一の法華宗のお寺です。 裏山には大仏があります。この大仏は平成7年(1995)、善生寺開創350年と 釈迦生誕2560年を記念して建立されたものです。 大黒天は「子宝大黒天」と尊称され、台座には大きな自然石が使われています。 子寶大黒天:こだからだいこくてん 大黒天は。インド出身の神様です。仏様の教えを戴き布教しながら、人々をお守りする神様です。 |
![]() |
(1)善生寺(子寶大黒天) |
![]() |
(2)善生寺(子寶大黒天) この手はなんだろう?? |
![]() |
(3)善生寺(子寶大黒天) 境内の中でうっていた 甘酒を100円で買いました。 |
![]() |
(4)善生寺(子寶大黒天) 豊田駅(とよだえき)の近くにあるのですが、 前から気になっていました。 この大仏は平成7年(1995)年、善生寺開創350年と釈迦生誕2560年を記念して建立されました。 青銅製で、仏身4.85m、重さは約8トン、 善生寺裏の高台からかっての大久保氏の知行地を見守っています。 |